ここは関東? ~山梨の日々~

漫画・小説・ゲームなど適当に、備忘録にでもできたら。

タグ:武帝紀

史記 武帝紀 7 北方謙造
史記武帝紀の最終巻です。これが史記の最終巻なのか、その中での武帝紀のみの最終巻なのかわかりませんが、良い最終巻でした。
IMG_0424
ブログを作ってからは5巻、6巻の感想を載せたことがありますが、正直に言ってあまり面白い巻ではありませんでした。1巻から衛青、霍去病らが活躍した時代が過ぎて武帝は老い、漢は斜陽の時で、その中での人間として司馬遷、李陵、蘇武らがいました。彼らも一角の人物でしたが、衛青、霍去病の時代の躍動感が失われていて、別の小説のようだったのが残念でした。

7巻は最終巻なので登場人物の多くが死、あるいは死を意識した姿を見せてくれます。
そしてそういう男の姿を書かせれば北方先生の筆はお見事です。

敗北を契機に人として、若いころのような判断力を見せ、見事に死んだ武帝。武帝の臣下としてその生を最後まで武帝に尽くす桑弘洋。そしてその姿をを胸に刻む次代の主役、霍光。
匈奴では子が育ち、孫が育つ姿を見る頭屠には匈奴の未来を感じました。共に北の冬の世界に生を実感したというのに離れざるを得ない蘇武と李陵の別れの姿があります。

多くの死、別れ、未来が書かれていて、胸を打つ内容になっています。4巻以降あまり楽しめなかった自分ですが、大変満足できました。


読後、久々に史記武帝紀を一巻から読み直しています。この頃はこの頃でやはりとても面白いです。


 win7になって初めての更新。
 ウィズオンラインをやってみたところではそれほど綺麗になった感触はないのですが、普段のweb閲覧や操作がヌルヌルと動きます。まさにヌルヌルという感じで快適です。

 ここ数日で買った本など
IMG_0227
史記 武帝紀 6 北方謙三

そろそろ完結したほうがいいような。序盤のような爽快感はないです。歴史からみれば武帝にとってもこれから悲劇しかないわけで、つらい話が続いていきます。
IMG_0226






ペルソナマガジン  

おたくの娘さん11巻
新約とある魔術の禁書目録3 鎌池和馬
こみっくすたじお3 此ノ木よしろ

それぞれ感想はまたl今度。禁書はまだ読んでませんしね。

佐伯泰英先生の鎌倉河岸捕物控シリーズ通読中。現在4巻。
居眠磐音、酔いどれ小籐次、吉原裏同心、交代寄合シリーズなど、それぞれ楽しくよんできましたが、このシリーズは白眉かもしれない。登場キャラがそれぞれ活躍し、脇役も光っている。絶対的な主人公がいないのが逆におもしろさを出している。続きが楽しみ。どんどん読んでいきます。

コミックと小説は大洋社で調べられるのですけど、ハードカバーの発売日がわかりやすいwebサイトはないでしょうか。
というわけで、本屋に行ったらいつのまにか売っていた北方謙三 「史記 武帝紀」の五巻です。

衛青らが去り、武帝の華々しかった時代も終わりを遂げようとしています。この巻では漢は匈奴に押されっぱなしで、力関係はすっかり衛青登場前に戻ってしまってます。
戦場シーンはいくつかありますが、李広利が総大将じゃ、漢にいいところはありません。

この巻をまとめると、
・李陵の七難八苦
・匈奴のハッピーライフ
・蘇武の北国サバイバル生活
・武帝の老耄、司馬遷の受難
ってところかなぁ。

李陵はいろいろ酷い目にあったけど、友はできるし、部下も新しくできるし匈奴と生活してるところの方が幸せそうだ。若い奥さんもらったしな。それにあわせて、匈奴が苦難を乗り越え大変いいムード。トトらの登場シーンは正直漢の話よりよほどさわやかで良いムードです。

武帝は人材も育てられず酷い状況に。やっぱ独裁者(=統治者=皇帝)が40年以上も変わらないと腐っていってしまうんでしょうか。必要なのは政権交代!?w でも、この人皇太子殺しちゃうんですよね。
武帝は統治後半がなければ名君で終われたと思うんですけどね。まぁそんな状態なんで、あまりスキッとした場面はありません。そろそろ武帝紀も終わりでしょうね。そのあとも期待したいです。

このページのトップヘ